ママ育インスタライブVO.2まとめ〜家族と自己肯定感〜

サリーさんとのコラボ企画途中で切れてしまい冒頭部分をIGTVに残せなかったので、まとめさせていただきました。

3回に分けて投稿していこうと思います‍♀️

ママ育「自己肯定感、勘違いしてませんか?」インスタLIVEまとめ③最終章、家族と自己肯定感。旦那と自己肯定感は?

何でも話せるが大事。

メディアの情報が溢れている事が原因で、完璧を目指そうとし過ぎる為に、産後鬱になる女性が多い。

産後やその後も、旦那さんとのコミュニケーションで、自然と考えも伝えられるようになると、考えも伝えやすくなり、育児や家事への理解も深まり、協力してくれるように。

子供の自己肯定感は?

・言葉がわからなくても、伝える事は大切。「すごいね!」などの褒め言葉よりも「しっかり歩けたね!」など具体的な内容を言葉で伝えることが重要。

・目があった時にはニコッとしてあげよう!

子供は忙しい時にじーっと見てくる事が多い。そんな時に「なになに?」と声かけてしまうと、子供は逆に嫌な気持ち(不安)に。

子供を叱る時にやめて欲しいことは?

・叱る時に理由を一緒に伝える。表情で叱らない!「しー!」や、目を細める😑、むーとした顔は子供の自己肯定を無駄に下げてしまう原因となる。

10歳までは表情で叱られてもわからない。

逆に10歳以降も表情で叱ると、かえってネガティブ思考な子供になってしまう。

子供を叱る時のコツ

「ちょっと宜しいですか?」から導入。

「ままはこれはこう思うけど、あなたはこれについてどう思いますか?」と自分の意見を伝える。

自己肯定感を自然とできるには?

子供にはイライラする事を先に伝える。

気持ちが乗らないときも周りに伝えておく。言葉が荒いです、と言っておく。

周りも前提ができるので、勘違いされないので相手も対応しやすくなる。

皆様いかがでしたでしょうか?

思い当たる事ありましたか?

1人でも多くのままさんに「なるほど!」と感じて頂ければ嬉しいです。

さて、次回はSDGs(持続可能な開発目標)について解説していただきます。

お楽しみに#ママ育 #ワーママ #ママ応援 #ママ起業 #自己肯定感 #自己肯定感を高める #自己肯定感を高め

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。